03-3538-1791お気軽にご相談ください
公開日 2023.08.23 更新日 2024.01.17

建物オーナー様必見!誘致率の高いテナント募集方法7選を徹底解説

「テナントビルの空室が埋まらない…」「募集をかけても人が集まらない」など、テナントビルの空室問題に頭を抱えるビルの経営者は少なくありません。
空いたテナントが埋まらないと、入居人からの賃料を得られないばかりか、管理費だけがかさんでしまうためです。

 

有効的なテナント募集を行うには、土地や用途に適した戦略や不動産のノウハウが必要です。

 

今回の記事では、テナントがなかなか埋まらず悩んでいる経営者の方に向けて、効果の高いテナント募集の方法についてご紹介します。

テナント募集とは

テナントとは、建物の一区画を借りる人または部屋そのものを指します。つまり、テナント募集は「部屋が空いているので、借りたい人を募集しています」という、ビル経営者からのメッセージなのです。

 

テナント募集の広告は、飲食店やオフィスの事務所として部屋を探している人と、ビル経営者を繋ぐ重要な役割を持ちます。闇雲に募集をかけるのではなく、テナントの用途や立地に適した募集方法が重要となるのです。

 

募集をかけているのに、いつまでも空きが埋まらないという場合は、複数の媒体から募集を発信してみるとよいでしょう。

 

関連記事:テナントビルの経営のコツ・ポイントは?誘致方法やメリット・デメリットも紹介

テナント募集の方法

テナント募集は、複数の媒体から情報を発信することが大切です。
近年の傾向では、インターネット上のWEB広告から募集を知り、成約に至るケースが増えてきました。

 

ここからは、多くの人の目に留まりやすいテナント募集の方法をご紹介します。

方法①看板やのぼり

駅やテナントビル周辺に看板やのぼりを設置し、募集を行う方法です。

 

物件付近でテナントを探している借り手に、見つけてもらいやすいメリットがあります。広告を見て内見予約が入ることも珍しくないので、連絡先の記載は忘れないように。

 

看板やのぼりのデザインは、テナントビルや周辺地域の雰囲気に合わせると効果的です。近隣住民の目にも触れやすいため、周辺地域の雰囲気にそぐわないデザインは避けるようにしましょう。

方法②新聞の折り込み広告

新聞の折り込み広告でテナントを募集する方法もあります。

 

新聞は発行する地域が限られるため、テナント募集の広告として効果的です。物件周辺でテナントを探しているターゲットに絞ることで、募集をかけやすいメリットもあります。
一方で、毎週特定の曜日でしか広告が掲載されないケースが多く、借り手の目に触れる機会が少ないといったデメリットも。

 

近年はWEB広告が主流と言われていますが、シニア層や特定地位のテナントに興味のある層には有効です。

方法③地元の不動産会社への依頼

特定の地域情報に詳しい地方の不動産会社へ依頼する方法です。

 

地域に根付いた実績のある不動産会社であれば、テナントビル周辺の雰囲気を理解しているため、有効的な募集を行ってくれます。また、数多くの物件データを持ち合わせている地元の不動産だからこその強みがあります。

 

複数のデータをもとに、近隣の競合ビルとの比較や強みなどを提案し広告を打ち出してくれることでしょう。

方法④不動産の紹介サイトへの依頼

不動産の紹介サイトへ登録をして誘致を行う方法です。

 

不動産紹介サイトとはSUUMOやアットホームといった、複数の不動産会社が所有している物件情報を数多くまとめているポータルサイトです。

 

大手の人気の高いポータルサイトに掲載されると、より多くの人の目に留まりテナントの誘致に成功しやすいメリットがあります。有名なサイトは認知度も高く幅広い層が利用しているため、掲載後の反響の大きさには期待できるでしょう。

方法⑤フリーペーパーなどに掲載

無料で配布しているフリーペーパーにテナント募集の広告を掲載する方法です。

 

フリーペーパーは、チラシや新聞などの紙媒体の広告の中でも、無料で気になる情報を得られるため手に取ってもらいやすいメリットがあります。フリーペーパーの種類は、地域のイベント情報が掲載されたタウン誌や、求人や音楽ジャンルなど特定のターゲット層に向けた雑誌まで、さまざまです。

 

駅やコンビニなど手に取りやすい場所に置いていたり、新聞の折り込み雑誌として配布されていたりと、若者世代からシニア世代まで幅広い年齢層の目に留まりやすく、影響力は大きいでしょう。

方法⑥出店希望企業に営業

営業を行うためのテナントを探している企業や飲食店オーナーに対して、直接営業を行う方法もあります。

 

不動産業界では「テナントリーシング営業」とも呼ばれ、テナント募集している物件に借り手側を誘致し、契約にまでつなげる営業活動です。地元の不動産会社へテナント募集を依頼したときは、このテナントリーシング営業が行われることが一般的です。

 

ただテナント募集を探している借り手にテナントを紹介するのではなく、テナントビルとしての価値を高められるようなテナントの入居を目標とします。

方法⑦知人からの紹介

最後に、テナント募集の方法として知人から紹介してもらう方法があります。

 

紹介であれば、借り手側は知人を介して知りたい情報を聞けるメリットがあります。ビル経営者側もWEBや紙媒体の情報サイトに登録して、物件情報を事細かに入力する手間が省けます。

 

ただし、知人が宅建業者でない場合は、仲介手数料を借り手側から受け取ることが出来ません。そのため、仲介としての役割を果たしてくれた知人に少額でもお礼金を渡すことを忘れずに。

 

関連記事:効果的なテナント募集方法とは?成功しやすい誘致のコツを徹底解説

テナント募集会社を選ぶ際のポイント

効果的なテナントの誘致を図るためには、莫大なデータをもとにニーズに沿ったテナントの提案が必要不可欠。
とは言え、個人でテナント募集を行うには限度があります。空室リスクを抑えるためにも、テナントの募集は不動産のプロであるテナント募集会社に依頼することをおすすめします。

 

ここからは、テナント募集会社を選ぶ際のポイントを4つご紹介します。

ポイント①営業力がある

第一に、テナント募集会社の営業力の高さをチェックしましょう。
たとえ老舗大手の会社だとしても、ほかの競合ビルと比較するための情報収集が不足していたり、テナントの強みを提案する力が欠けていたりすれば、テナントの誘致には繋がりません。

 

周辺環境をよく理解していて、テナントが埋まらない問題点は何なのかを根本的に改善してくれる営業力の高いテナント募集会社に頼むことが大切です。
コネクションも持ち合わせているので、複数の媒体から情報を発信してくれて幅広い層にアプローチできます。

ポイント②自社サイトに力を入れている

自社サイトに力を入れている会社を選びましょう。

 

近年、物件情報はインターネットから検索をかけてリサーチする方法がほとんどです。そのため、テナント募集会社も自社サイトで複数の物件情報を掲載し、募集をかけていることが増えてきました。

 

インターネットから物件を探す方法は、立地や値段、階数などの希望する条件に絞ってリサーチできるため、より多くの人が利用しやすくメリットがあります。
自社サイトを盛り立てて、積極的にテナント募集をかけているかを確認しましょう。

ポイント③明確な実績がある

テナント募集の実績があるかどうかも重要です。

 

優秀な顧客を持っているのか、適切な情報収集力があるのか、空室リスクを打開するための対策案を講じてくれるのかなど、確かな実績を持ち合わせているか確認しましょう。

 

テナント募集会社の実績の有無を調べるためには、募集をかけたいテナントビルと類似案件の実績を提示してもらいましょう。
同じような案件で成約した実績があれば、この物件にはこうしたテナントが適しているといったマッチングのノウハウがあるので、信頼して依頼することができます。

ポイント④具体的に提案してくれる

最後に、顧客ニーズを解析した具体的な対策を持ちかけてくれる会社を選びましょう。

 

退去が多かったり、空室が長期的に続いたりすることには何か原因があります。優秀なテナント募集会社は、問題点を把握し改善に向けて具体的な改善案を提案してくれます。
ほかの競合ビルと設備や築年数、専有面積を比較して、建物の現状把握をプロ目線で提示してくれます。

 

建物の課題を具体的に提案・改善してくれるので、誘致の戦略を立てやすいでしょう。

効果的な募集をかけて空室リスクをなくそう

いかがでしたでしょうか。

今回は、テナント募集の具体的な方法と押さえるべきポイントをご紹介しました。

 

テナントの募集方法は紙媒体からWEB媒体までさまざまです。個人で募集広告を出すこともできますが、コストや手間を考えると不動産業界のプロフェッショナルであるテナント募集会社に委託することをおすすめします。

ターゲットを絞った最適な募集方法を行い、満室経営を目指しましょう。

 

銀座のテナント・貸店舗を探すなら銀座オフィスマンへご相談ください。仲介実績が豊富にあるため、ご興味がある方はぜひ一度お問い合わせください。
事業紹介につきましては、こちらからご覧になれます。