03-3538-1791お気軽にご相談ください
公開日 2023.09.28 更新日 2024.01.17

テナントの敷金に消費税はかかる?消費税の課税対象を解説

「テナントの敷金に消費税は本当にかかるの?」 

あなたもこの疑問を抱えていませんか。 

この記事では、テナント敷金と消費税の関係をわかりやすく解説します。 

正確な情報を手に入れ、賢い一歩を踏み出しましょう。 

テナント賃借における敷金の概要

テナントの賃貸契約時には、敷金という名の家賃保証金が存在します。 

 

これは、賃借人が賃料を滞納した場合や、物件の原状回復が必要となった際の担保として、貸主に預けられるお金です。 

 

敷金の主な特徴としては以下の点が挙げられます。 

  • 賃料の滞納があった場合、敷金からその分が支払われる。
  • テナントの敷金は「原状回復費用の担保」としての性質も持つ。
  • 一般的に、テナント契約の敷金の相場は家賃の10ヶ月分程度とされています。

敷金は、賃貸契約終了時に、原状回復費用や未払い賃料を差し引いた後、賃借人に返還されるべきものです。 

 

しかし、実際の返還額は契約内容や物件の状態によって異なるため、契約時に詳細を確認することが重要です。 

 

関連記事:テナントの敷金を徹底解説!概要や相場も併せて紹介

テナントを賃借する際に消費税はかかる?

テナントを事業利用目的で借りる場合、賃料に消費税が発生するかどうかは一般的な疑問です。 

 

事業利用を目的としてテナントを借りる場合、支払う賃料には消費税が発生する可能性もあるからです。 

 

とくに、テナントは住宅用物件と比べて賃料が高いため、この点を事前に把握しておくことは非常に重要です。

 

このため、テナント賃借に関する消費税の取り扱いを正確に理解することは、適切な税務処理のために不可欠です。 

 

関連記事:テナントの家賃・賃料の決まり方や相場を解説

テナントにおける消費税の課税対象

「テナントにおける消費税の課税対象」を明確に解説します。

敷金、礼金、賃料など、どの項目が課税の対象となるのか、一緒に詳しく見ていきましょう。 

敷金返還されないケース

テナント契約時には敷金が必要とされることも多くなっていますが、その敷金が返還されないケースにおける消費税の取り扱いはどうなるのでしょうか。

  • 敷金の基本敷金は、賃貸借契約に伴い賃貸人が賃借人から預かる金銭です。これは建物を賃貸したことの対価ではありません。
  • 返還されない敷金契約終了後に返還されない契約が存在します。このような場合、敷金は消費税の課税対象となる可能性があります。
  • 消費税の課税対象事業用賃貸の場合、敷金や礼金に消費税が課税されることもあります。

テナント契約を結ぶ際は、敷金の返還条件や消費税の取り扱いをしっかりと確認しましょう。 

礼金返還されないケース

賃貸物件を借りる際、初期費用として「敷金」と「礼金」が一般的に必要とされます。 

とくに「礼金」は、賃貸契約時に支払うもので、基本的には返還されない費用として扱われます。 

 

では、この礼金に消費税はかかるのでしょうか? 

住宅としての賃貸契約の場合、礼金に消費税は基本的にかからないとされています。 

これには、一戸建て住宅だけでなく、マンションやアパート、寮なども含まれます。 

 

賃貸契約を結ぶ際は、契約内容をしっかりと確認し、必要な費用や消費税の取り扱いについて理解しておくことが重要です。 

賃料・駐車場代

  • 賃料の消費税一般的に、事務所や店舗などの建物を貸し付ける場合の家賃は消費税の課税対象となります。
  • 駐車場代の消費税地主が更地を貸し付け、借主が駐車場として使っても、その土地の賃料に消費税はかかりません。

賃料や駐車場代に関する消費税の取り扱いは複雑であり、正確な情報を得るためには専門家の意見や公式な情報源を参照することが重要です。 

更新料

テナントの更新料は、多くの場合、家賃の1ヵ月分程度が相場とされています。 

この更新料には消費税が課税されることが一般的です。 

 

国税庁の公式情報によれば、事業用の建物の賃貸借契約の締結や更新に伴う更新料などのうち、返還しないものは、権利の設定の対価となり、資産の譲渡等の対価として課税の対象となります。 

 

 

主なポイント

  • 主なポイント
  • 更新料には消費税が課税される。
  • 事業用の建物の場合、返還しない更新料は課税の対象。

この情報を参考に、テナントを更新する際の費用を計算できます。 

仲介手数料

仲介手数料は、不動産取引において不動産業者が提供するサービスの対価として支払われるものです。

 

この手数料には消費税が課税されます。 

具体的には、消費税法に基づき、国内での取引、事業者が事業として行うもの、対価を得て行われるものなどが課税の対象となります。 

 

現在の消費税の標準税率は10%です。 

ただし、特定の商品やサービスには軽減税率が適用される場合がありますが、仲介手数料には標準税率が適用されます。 

テナントを借りる際や不動産を購入・販売する際には、仲介手数料に加えて消費税も考慮する必要があります。 

 

事前に正確な金額を確認し、予算計画を立てることが重要です。 

住居付き物件における敷金への課税の有無

住居付き物件の敷金に消費税がかかるかどうかは、多くのテナントが疑問に思う点です。 

 

以下に、この問題に関する主要なポイントをまとめました。

  • 住宅の貸付けは非課税住宅の貸付けは、消費税の非課税とされています。
  • 住宅の附属設備住宅に付随する庭や塀、給排水施設なども「住宅の貸付け」として非課税となります。
  • 敷金と保証金住宅の借主に戻ってくる敷金と保証金には消費税は課されません。これは非課税ではなく、不課税とされています。

住居付き物件の敷金に関する消費税の取り扱いは、物件の性質や契約内容によって異なる場合があります。 

 

詳細は国税庁の公式サイトや専門家に相談することをおすすめします。 

テナント敷金と消費税の要点まとめ:課税のポイントを一覧で

今回は「テナントの敷金に消費税はかかる?消費税の課税対象を解説」というテーマについてまとめました。 

テナント賃借に関連する敷金、礼金、賃料、更新料、仲介手数料などの消費税の課税対象について詳しく解説しました。 

とくに、返還されない敷金や礼金のケース、住居付き物件における敷金への課税の有無についての情報は、テナントを考えている方にとって非常に価値のある情報となっています。 

この記事を読んで、テナントに関する消費税の疑問や不安が解消されることを願っています。 

正確な情報を元に、より良いテナント選びをしてください。 

 

銀座のテナント・貸店舗を探すなら銀座オフィスマンへご相談ください。仲介実績が豊富にあるため、ご興味がある方はぜひ一度お問い合わせください。 

事業紹介につきましては、こちらからご覧になれます。